CONTENTS

【第3回 PitchAI情報リリース】 

All contents

2022/04/08

今回は【第3回情報リリース】PitchAIについてお送りいたします。
この情報を基に少しでもPitchAIについてのイメージを掴んでいただければ幸いでございます。

目次



まだ、【第1回情報リリース】【第2回情報リリース】を見ていない方は
下記リンクから第1回、2回目の情報を確認してください。

▼【第1回情報リリース】
https://onsideworld.com/contents/pitchai/pitchai-release-no1/

▼【第2回情報リリース】
https://onsideworld.com/contents/pitchai/pitchai-release-no2/

PitchAIでどのようなデータが見れるのか?

第3回目の情報リリースで取り上げるデータはこの3つについてです。

・SEQUENCING (身体を効率よく動かす事ができているか)
・EFFICIENCY (アームスピードとトルクの比率)
・DECEPTION

この3つのデータは、多くの場合、速度、回転数、ワークロード(負荷)、強度レベルなどの他のデータと組み合わせて研究されることが多いです。

第1回と第2回情報配信でお伝えしたデータを理解することで、
今回の3つのデータを理解しやすくなります。

第1回目の情報配信でお伝えしたデータ( ・ARM SPEED・STRIDE LENGTH・EXTERNAL ROT. ) と違い、今回のデータの値は「多いほど良い」というような単純なものではありません。


SEQUENCING (身体を効率よく動かす事ができているか)

   

SEQUENCINGとは、
一般的なバイオメカニクスの概念で、キネティックチェーン(運動連鎖)と呼ばれる事もあります。

キネティックチェーン(運動連鎖)とは、ある関節の運動が他の隣接する関節へ影響を及ぼすことを言い、もう少し分かりやすく噛み砕くと、様々な筋肉が順番に動くことを言います。

ピッチャーの場合は、下半身の動作からボールリリースまでの運動連鎖の中で、
効率よくエネルギーが伝達されているのかを確認することができます。

ピッチャーにおける理想的なキネティックチェーンは、
まず前足からの得たエネルギーが骨盤に伝わる事で、骨盤の回転速度がピークに達し、骨盤がしっかりと回転することで股関節と肩に捻転差が生まれ、ここで更に得たエネルギーが腕に伝わり、最終的にはボールに伝わる事です。

PitchAIの SEQUENCING の数値(%)は、このキネティックチェーンの構成要素の身体の部位が理想的な順番で動いているのかをパーセント化したものです。

上記の様に理想形になっていれば100%として表示されますが、
いわゆる運動連鎖の効率の悪いフォームの場合は50%のスコアになります。

より強く投げることで、身体にはより大きな力がかかり、肘にはより大きなトルクがかかりますが、どのように動くかによって、同じ150kmを投げる投手でも、肘にかかるトルク(負荷)を下げる事が出来るかもしれません。

  

EFFICIENCY (アームスピードとトルクの比率)

  

EFFICIENCYとは、
アームスピードとトルクの比率を表しています。
300人弱のプロおよびNCAA Division 1(大学生)投手のデータを、
データベース上にまとめて全投手のアームスピードとトルクの比率の平均値を算出しました。

このデータを基に、あなたの投球時のアームスピードとトルクの比率が効率的だったのかどうかが、0~100の単位で効率性のスコアが算出されます。
EFFICIENCY(効率)の数値が95%であれば、この投手はデータベース内の95%の投手よりも効率的であるということになります。

  

DECEPTION

 

    

DECEPTIONとは、
投球フェーズ中のピッチャーの体の後ろにあるボールを 打者が見ることができている時間の長さをミリ秒単位で表します。
この数値を使う事で、ギリギリまで出どころの分からない打ちにくい投球を身に付ける事が出来るかもしれません。

   

ビデオ解説

PitchAIの開発者による解説動画です。
内容は全て英語ですが、設定から“日本語字幕”を付けて再生が可能です。

画面右下「設定」→「字幕」→「自動翻訳」→「日本語」で日本語字幕で再生可能です。
※自動翻訳を選択後に画面が上段に戻ってしまう時があります。

  

【動画】

   

  

次回の第4回目情報リリースまで今しばらくお待ちください。

【第1回情報リリース】をまだ見ていない方はこちら
https://onsideworld.com/contents/pitchai/pitchai-release-no1/

【第2回情報リリース】 をまだ見ていない方はこちら
https://onsideworld.com/contents/pitchai/pitchai-release-no2/

英語版のアプリはすぐにご使用可能です。
ご希望の方は、下記リンクにアクセスしてください。

https://proplayai.com/pitchai/